オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ




=旅=



=料理=

献立に困ったら 楽天レシピ

=土産=

★日本全国47都道府県の名産品をご紹介する【まち楽】。★

=音楽=

舞香の Mixing Room


音楽素材/魔王魂
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
バナー4
banner88_31










プロフィール
hiro-project
hiro-project
にっぽん各地そこそこに足跡を残した鉄育ち





資格

国内旅行業務取扱管理者

ソフトウェア開発技術者

MIDI検定3級

国内旅行地理検定2級

MOS









…なぜか求職中…



アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2019年06月23日

まもなく引退 モハ1形吊り掛け式




そもそも騒音のつりかけ駆動の電動機
ですが、音が独特です。
現役が、少しずつ減っていくのは、寂しい限り。

年月日:170322
時刻:1402-1404
場所:塔ノ沢
車両:#103+#107+#108

#103+#107
モハ1形吊り掛け式

#108
モハ2形平行カルダン式(中空軸たわみ板継手)
  


Posted by hiro-project at 18:21Comments(0)
てつめぐり

2013年12月29日

多彩なヘッドマーク


阪急電鉄では、毎年特定の時期に、特定のヘッドマークを、電車に掲出している。

年末年始の時期も、同時期に2種類掲出されているが、
今期は、珍しく5種類も掲出されていて、多彩だ。
  続きを読む


Posted by hiro-project at 18:51Comments(0)
てつめぐり

2012年02月06日

急行池田ゆき


通常運行のない種別・行先の列車が運行された。
それはやはり珍しい?!
  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 19:47Comments(0)
てつめぐり

2011年12月11日

京とれいんの「貸切」

阪急電車の京とれいんは、貸し切ることができる。

  続きを読む


Posted by hiro-project at 23:27Comments(0)
てつめぐり

2011年11月16日

塩浜の石油輸送


塩浜付近にある某石油会社への石油輸送列車は、
今も運行されている。
  続きを読む
タグ :東海貨物


Posted by hiro-project at 18:10Comments(0)
てつめぐり

2011年10月17日

四日市港線列車運休


四日市にある近代化産業遺産に認定された設備。


国指定重要文化財にも指定されている「末広橋梁」は、日本最古の鉄道可動橋だ。

この路線(四日市港線)では、セメント輸送の貨物列車が運行されているのだが…

  続きを読む
タグ :東海貨物


Posted by hiro-project at 21:25Comments(0)
てつめぐり

2011年07月22日

2011年05月23日

大阪地下鉄が再び京都へ

天下茶屋~嵐山の臨時直通列車は、2009年に初運行された。

2009年春

阪急車(8311-8411)だったのが、

2009年秋

初めて、大阪地下鉄車(66601-66901)に。

午前往路と午後復路の設定のため、その間、
この時は、嵐山でお休みしていました。



その後2010年は設定がなく、今春から特急になった。
  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 12:07Comments(0)
てつめぐり

2011年04月29日

「阪急電車」のPR

阪急電車で映画「阪急電車」PRしている。


ヘッドマークのイラストは、3058が採用されている。



3058号車は、現在も使用されているが、過去にも…

探してみると、撮影していました。
  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 12:44Comments(0)
てつめぐり

2011年04月07日

日本三大?駅の足湯


大阪にも駅の足湯が開設された。
  続きを読む
タグ :近畿九州


Posted by hiro-project at 23:50Comments(0)
てつめぐり

2011年03月30日

未来のあかり号


寒い時期を避けてやっと撮影できた「未来のあかり号」。


あとしばらくで見納めなんですね。



何ともいえない感じのイラストで、癒されます。


【撮影年月日】 2011.03.22・2011.03.26 
  
タグ :近畿阪急


Posted by hiro-project at 16:55Comments(0)
てつめぐり

2011年03月19日

見納めの「つばめ」

在来線の「リレーつばめ」も見納めになった。
  続きを読む
タグ :九州


Posted by hiro-project at 22:17Comments(0)
てつめぐり

2011年02月25日

九州の485系が見納めに


国鉄時代製造の485系は、いよいよ終焉の時期になってきた。

九州でも見納めになる。
  続きを読む
タグ :九州


Posted by hiro-project at 17:29Comments(0)
てつめぐり

2011年01月25日

2010年12月17日

キハ181系のかにカニ


かにカニのヘッドマークを掲げた列車。

  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 22:33Comments(0)
てつめぐり

2010年11月29日

新調された嵐山駅


阪急嵐山駅が綺麗になった。

  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 17:26Comments(0)
てつめぐり

2010年11月09日

海岸が間近い都会の駅


都会の駅なのに、改札口の前はすぐ海。


  続きを読む
タグ :近畿


Posted by hiro-project at 21:34Comments(2)
てつめぐり

2010年10月24日

かもしか


特急「かもしか」の列車名が廃止される。
  続きを読む
タグ :東北


Posted by hiro-project at 22:36Comments(2)
てつめぐり

2010年05月19日

開業100周年に公開された工場

開業100周年に公開された工場


先日公開された工場では、もう使われなくなった運行標識板が、こっそり展示されていた。
いや、まだ使われているのもありました。


<上段左>
「伊丹~塚口」「北千里~梅田」「河原町~梅田」
「(さくら)急:嵐山~梅田」「回送」
<上段右>
「特急:新開地~梅田」「通勤特急:河原町~梅田」
「東須磨~梅田」「甲陽園~夙川」
<下段左>
「臨急:仁川~梅田」「準急:宝塚~梅田」「準急:箕面~梅田」「準急:雲雀丘花屋敷~梅田」
「急:宝塚~梅田」「急:高速神戸~梅田」
<下段右>
「臨時快急:三宮~梅田」「特急:河原町~梅田」
「臨時特急:宝塚~梅田」「特急:須磨浦公園~梅田」

あれ?宝塚線の普通は、どうしてだか、ノミネートされていませんね。


工場の中では…


阪神5501号車「普通:尼崎」
ヘッドマークの「75」は?
タイガース75周年?ではなかったような。


阪急9301号車「特急:梅田」
開業100周年ミュージアム号?の装飾が施されていた。


他には…

7155号車が検査入場中。

とか

もっといろいろ公開されてはいたが、
そんな記事はいっぱい公開されていますね。


おまけ

のせでん51号車「川西国鉄前」
100周年のヘッドマーク付き。


【撮影年月日】 2008.05.24 & 2010.05.09
  
タグ :近畿阪急


Posted by hiro-project at 23:40Comments(0)
てつめぐり

2010年04月23日

廃車回送?


この日は予想外のものを目撃した。


「6300系8連」 最後?の回送。

これは廃車?のための回送だったのだろうか。


【撮影年月日】 2010.04.21

  
タグ :近畿阪急


Posted by hiro-project at 21:29Comments(0)
てつめぐり