2019年06月23日
まもなく引退 モハ1形吊り掛け式
そもそも騒音のつりかけ駆動の電動機
ですが、音が独特です。
現役が、少しずつ減っていくのは、寂しい限り。
年月日:170322
時刻:1402-1404
場所:塔ノ沢
車両:#103+#107+#108
#103+#107
モハ1形吊り掛け式
#108
モハ2形平行カルダン式(中空軸たわみ板継手)
2013年12月29日
多彩なヘッドマーク
2012年02月06日
2011年12月11日
2011年11月16日
2011年10月17日
四日市港線列車運休
四日市にある近代化産業遺産に認定された設備。
国指定重要文化財にも指定されている「末広橋梁」は、日本最古の鉄道可動橋だ。
この路線(四日市港線)では、セメント輸送の貨物列車が運行されているのだが…
続きを読む
2011年07月22日
2011年05月23日
大阪地下鉄が再び京都へ
天下茶屋~嵐山の臨時直通列車は、2009年に初運行された。
2009年春

阪急車(8311-8411)だったのが、
2009年秋

初めて、大阪地下鉄車(66601-66901)に。
午前往路と午後復路の設定のため、その間、
この時は、嵐山でお休みしていました。

その後2010年は設定がなく、今春から特急になった。
続きを読む
2009年春
阪急車(8311-8411)だったのが、
2009年秋
初めて、大阪地下鉄車(66601-66901)に。
午前往路と午後復路の設定のため、その間、
この時は、嵐山でお休みしていました。
その後2010年は設定がなく、今春から特急になった。
続きを読む
タグ :近畿
2011年04月29日
「阪急電車」のPR
阪急電車で映画「阪急電車」をPRしている。
ヘッドマークのイラストは、3058が採用されている。

3058号車は、現在も使用されているが、過去にも…
探してみると、撮影していました。
続きを読む
ヘッドマークのイラストは、3058が採用されている。
3058号車は、現在も使用されているが、過去にも…
探してみると、撮影していました。
続きを読む
タグ :近畿
2011年04月07日
2011年03月30日
未来のあかり号
寒い時期を避けてやっと撮影できた「未来のあかり号」。
あとしばらくで見納めなんですね。
何ともいえない感じのイラストで、癒されます。
【撮影年月日】 2011.03.22・2011.03.26
2011年03月19日
2011年02月25日
2011年01月25日
2010年12月17日
2010年11月29日
2010年11月09日
2010年10月24日
2010年05月19日
開業100周年に公開された工場
開業100周年に公開された工場
先日公開された工場では、もう使われなくなった運行標識板が、こっそり展示されていた。
いや、まだ使われているのもありました。

<上段左>
「伊丹~塚口」「北千里~梅田」「河原町~梅田」
「(さくら)急:嵐山~梅田」「回送」
<上段右>
「特急:新開地~梅田」「通勤特急:河原町~梅田」
「東須磨~梅田」「甲陽園~夙川」
<下段左>
「臨急:仁川~梅田」「準急:宝塚~梅田」「準急:箕面~梅田」「準急:雲雀丘花屋敷~梅田」
「急:宝塚~梅田」「急:高速神戸~梅田」
<下段右>
「臨時快急:三宮~梅田」「特急:河原町~梅田」
「臨時特急:宝塚~梅田」「特急:須磨浦公園~梅田」
あれ?宝塚線の普通は、どうしてだか、ノミネートされていませんね。
工場の中では…

阪神5501号車「普通:尼崎」
ヘッドマークの「75」は?
タイガース75周年?ではなかったような。

阪急9301号車「特急:梅田」
開業100周年ミュージアム号?の装飾が施されていた。
他には…

7155号車が検査入場中。
とか
もっといろいろ公開されてはいたが、
そんな記事はいっぱい公開されていますね。
おまけ

のせでん51号車「川西国鉄前」
100周年のヘッドマーク付き。
【撮影年月日】 2008.05.24 & 2010.05.09
先日公開された工場では、もう使われなくなった運行標識板が、こっそり展示されていた。
いや、まだ使われているのもありました。
<上段左>
「伊丹~塚口」「北千里~梅田」「河原町~梅田」
「(さくら)急:嵐山~梅田」「回送」
<上段右>
「特急:新開地~梅田」「通勤特急:河原町~梅田」
「東須磨~梅田」「甲陽園~夙川」
<下段左>
「臨急:仁川~梅田」「準急:宝塚~梅田」「準急:箕面~梅田」「準急:雲雀丘花屋敷~梅田」
「急:宝塚~梅田」「急:高速神戸~梅田」
<下段右>
「臨時快急:三宮~梅田」「特急:河原町~梅田」
「臨時特急:宝塚~梅田」「特急:須磨浦公園~梅田」
あれ?宝塚線の普通は、どうしてだか、ノミネートされていませんね。
工場の中では…
阪神5501号車「普通:尼崎」
ヘッドマークの「75」は?
タイガース75周年?ではなかったような。
阪急9301号車「特急:梅田」
開業100周年ミュージアム号?の装飾が施されていた。
他には…
7155号車が検査入場中。
とか
もっといろいろ公開されてはいたが、
そんな記事はいっぱい公開されていますね。
おまけ
のせでん51号車「川西国鉄前」
100周年のヘッドマーク付き。
【撮影年月日】 2008.05.24 & 2010.05.09